おつかれさまです。あきおです。
首や腰の痛みは徐々に蓄積していきます。体がアラームをあげる時には遅いのです。
僕も首や腰が痛いなと思いながら作業をしていたのですが、最近それを改善できるグッズを見つけました。
それはBoYataのノートパソコンスタンド。
今回はそんな「BoYata」のノートパソコンスタンドをご紹介していきたいと思います。
BoYataノートPCスタンド

こちらがBoYataのノートパソコンスタンド。滑り止めにより安定性抜群で、“17インチ”までのノートパソコンに対応できるところが気に入り選びました。

この角度をよく使用しています。自分好みの傾斜に調整でき、より角度を付けて作業することも可能です。

一番高い位置に調節するとこのぐらいまで上がります。18-19cmと言ったところです。ちょっとしたスタンディング作業にも使えます。
空間との調和

ガジェットオタクの様な部屋になるのではと思っていましたが、ノートパソコンと机の間に空間ができ、ゆとりがあります。
BoYata使用例
使用前

撮影のため意識しているわけではないのですが、かなり前屈みで作業していることがわかります。
2時間ほど作業した後には首と腰が凝った感覚になっていました。
使用後

画面と目線が合う様になり前屈みにならず作業ができています。角度をもう少しつけ、画面を見上げることも可能です。
使用前はキーボードが斜めになりタイピングしづらいのかなと思ってましたが、そんなことは“サクサク”打てます。
手首にも負担がかからず楽に作業ができています。
まとめ
必要なのと思われがちなノートパソコンスタンドですが、導入してよかったです。
散々良い評価をしてきましたが、デメリットをあげるとすると1つ。
調節するときの関節部分が異様に硬いです。硬いためスタンドへの安心感はあるのですが、体重を思い切りかける必要があります。
画面を見下ろすから見上げる生活へシフトチェンジができるノートパソコンスタンドです。