- 2021年2月20日
【FLEXISPOT】電動式スタンディングデスクの効果【3選】
おつかれさまです。あきお(@akio_furutimes)です。 今回はFLEXISPOTの使用・購入を考えている方に向け、使用感や効果をお届けします。 スタンディングデスクを使用すると、作業効率が上がると言われていますがどうでしょうか。 そのあたりも踏まえながら、1年間使用した私が紹介していきます。 FLEXISPOTの自動昇降デスクが気になる スタンディングデスクが欲しい FLEXISPOT […]
おつかれさまです。あきお(@akio_furutimes)です。 今回はFLEXISPOTの使用・購入を考えている方に向け、使用感や効果をお届けします。 スタンディングデスクを使用すると、作業効率が上がると言われていますがどうでしょうか。 そのあたりも踏まえながら、1年間使用した私が紹介していきます。 FLEXISPOTの自動昇降デスクが気になる スタンディングデスクが欲しい FLEXISPOT […]
おつかれさまです。あきお(@akio_furutimes)です。 電子機器が増えケーブルの管理ができなくなってきました。2020年にApple Watchや自動昇降デスクを購入したからだ。。 あきお そろそろ手を打たないとまずい。 そこで、先日配線を整理する便利グッズを数点購入しました。Before-Afterで大きく変わったので紹介していきます。 配線DIY Before 整理する前はこのように […]
おつかれさまです。あきお(@akio_furutimes)です。 WindowsとMacで同じキーボードを使いたい。 社用PCはWindows、プライベートはMacという方、今の時代多いと思います。 両方で使えるキーボードを探していましたが、Karabiner-Elementsというアプリを入れれば、WindowsキーボードでもMacで使えるようです。 あきお アプリをインストールし、東プレのRE […]
おつかれさまです。あきお(@akio_furutimes)です。 VESA規格非対応でもモニターアームを取付けたい。 今回はそんな悩みを持つ同志に、エルゴトロンを固定する方法をまとめていきます。 どのように取付けるかというと、サードパーティ製のアイテムを使います。 VESA規格非対応モニターは、モニターアームを固定する接続部分がないので、それを補うアイテムです。 私もこれを使って、HPのモニターに […]
おつかれさまです。あきお(@akio_furutimes)です。 僕はシンプルなデスクチェアがあれば生活できる人、でした。 在宅ワークが始まり、その考えは180度ひっくり返されます。腰が痛く作業に全く集中できません。そこで、シンプルなデスクチェアを手放し、「GTRACING」のゲーミングチェアを購入しました。 このゲーミングチェア効果が素晴らしく、在宅ワークも乗り切れそうです。 今回はそんな、「G […]
おつかれさまです。あきお(@akio_furutimes)です。 今回はデスク周りのグッズで、2019年買って良かったモノを7選紹介します。 あきお 便利なデスク周りにして作業効率アップしたいですよね。 今年は自宅作業が増え、デスク周りのグッズを多く購入しました。疲労軽減や整頓グッズなどが多い印象ですが、是非参考にして下さい。 デスク周りの紹介 現状、デスク周りにはアルミ製品が多いです。スッキリし […]
おつかれさまです。あきお(@akio_furutimes)です。 今日はMacBook Pro 16インチの保護フィルムをおすすめしたいと思います。 こちらは保護フィルム貼らずに3年使用したMacBook Pro 13インチ。 あきお 液晶が傷だらけで悲しい。 MacBook Pro 16インチの液晶を守るため、「1000円、2000円を惜しむなんてもったいない」と思い、TOWOOZの液晶とタッチ […]
おつかれさまです。あきお(@akio_furutimes)です。 首や腰の痛みは徐々に蓄積していきます。体がアラームをあげる時には遅いのです。 僕も首や腰が痛いなと思いながら作業をしていたのですが、最近それを改善できるグッズを見つけました。 それはBoYataのノートパソコンスタンド。 あきお 作業中の姿勢改善に繋がっています。 今回はそんな「BoYata」のノートパソコンスタンドをご紹介していき […]