おつかれさまです。あきお(@akio_furutimes)です。
「落ち着ける空間」をテーマに、少しずつ模様替えしてきましたが、とうとうこの時が来た。
床を変える。

「20代の男部屋がこんなに変わるのか」というところを存分にお楽しみください。
貼って剥がせるフロアシート

特徴
グレーのフロアシートを楽天で購入した。シール状で汚れが付いてもすぐ落とせる。
デザイン
5種類のデザインがあったが、明るくスッキリとした部屋を目指してグレーを購入した。フローリング以外にも模様が入ったかっこいいデザインもあって選ぶのに苦労した。
予算
1,580(円/メートル)で購入することができる。6畳の場合、9メートルあれば十分なので、
- 1,580 × 9 = 14,420円
1万5千円くらいかかる。しかしフロアタイル敷くよりは、予算を抑えられたと思う。
フロアシートを敷いていく


フロアシートを敷いていくというより貼っていくという方が正しい。シール状になっておりポイントに合わせて貼っていく。カッターと定規を駆使して緻密な作業が求めれる。

1時間経過して、やっと3帖分貼り終えた。元は家具と同色(ダークブラウン)のフローリングで暗い印象だった部屋が少し明るくなった。

1時間休憩して、残りを貼り終えた。以前より部屋が広く見える。これが膨張色の効果だと感じた。
作業時間は2時間程度で、ここまで変わるならもっと早く購入しておけばよかった。
フロアシートを貼った感想
好みの空間に変えることができ満足している。楽天ではレビュー数が2件と少なくドキドキしていたがよい商品だった。
デスクやゲーミングチェアを移動したい時は、傷を気にすることなく動かせる。傷が付かないように慎重に動かしていたことが馬鹿みたいだ。
色が変わったことにより抜け毛が目立つようになった。その甲斐あり、掃除の回数が増え部屋がいつも綺麗だ。
まとめ
6帖の男部屋は約15,000円で模様替えできた。
1つ後悔があるとすれば、引越し早々やるべき作業だった。ベッドの移動やらで必要以上に体を酷使してしまった。
この商品は、部屋の模様替えをしたい考えている方に是非おすすめだ。
おつかれさまです。あきお(@akio_furutimes)です。 賃貸だけど床の色を変えたい。 今回はそんな人に向けて、東リ クッションフロアを紹介していきます。 クッションフロアは7帖サイズだと、2万円〜の商品が多いです[…]
おつかれさまです。あきお(@akio_furutimes)です。 本日は賃貸でもできる"DIY"を紹介したいと思います。 参考書が増えてきたので本棚を作ってみました。 あきお 市販の物では感じることができ[…]