MENU
あきお
神奈川県生まれの28歳。現在は東京都在住。システムエンジニアとして働く傍ら、本ブログを運営しています。「ゆとりのある暮らしを見つける」をテーマにガジェットを紹介。
2023年ベストバイ!本当に買って良かった物TOP10

デスク周りを断捨離|綺麗に保つポイント7選をまとめた

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、あきお(@akio_furutimes)です。

作業に集中できるようにデスク周りは常に綺麗にするようにしています。

何か物事を考える時に、余計なモノが目に入ると気が散りますよね

半年前までは溢れる物欲を抑えきれず、多くのモノを買っていました。一時的には満たされますが、数ヶ月もするとメルカリで出品するサイクルで、自分に嫌気が差しました。

それから少しずつモノを断捨離して、ようやく辿り着いたのが今のデスク環境です。

今回はそんな私が考える、デスク周りを綺麗に保つポイント7選を紹介します。

▼2021年版のデスク環境。こちらもあわせてチェックしてみてください。

目次

デスク周りを綺麗にするポイント7選

デスク周りを綺麗にするためには、次の7つのポイントを意識する必要があります。

  • デジモノを断捨離する
  • 文房具は必要なものだけ
  • スナック菓子をやめる
  • 書類をPDF化する
  • 作業エリアに余白を作る
  • モノを上にあげる
  • 綺麗にできな人の特徴を理解する

順に見ていきます。

デジモノを断捨離する

まずは不必要なデジモノを断捨離します。

特に、デジタル時計や置き型の大きなスピーカーは必要ないと感じていて、時計はスマホで代用できますし、置き型のスピーカーはワイヤレスのコンパクトなスピーカーに変えられます。

個人的にもこの2つの物を処分しています。デジモノが減ると必然的にケーブルの本数も減るので、デスク周りがスッキリします。

今の生活で本当に必要なのか、今一度見直して必要なければメルカリやリサイクルショップで売ってしまいましょう

まさかこんな物がというモノが高く売れたりするので、意外と楽しいですよ。

もし、デスクを売却する場合は、送料が高く付くのでジモティーなどを活用すると良いです。私も一度不要になったデスクをジモティーで売却して2,000円で売れました。

文房具は必要なものだけ

文房具はつい溜まっていきがちですが、必要ないペンは捨てた方がいいです。

特にペン立てはいらないと感じます。これがあると無意識にペンを詰め込みたくなります。ちなみにエンジニアの私が使っている文房具は3本だけ。

使っている文房具
  • フリクションボールペン
  • 3色ボールペン
  • 消しゴム

これらがあれば問題なく日常生活を送れます。少し高くてもお気に入りのペンであれば、長く飽きずに使えますよ。個人的にはラミーのペンがおすすめです

スナック菓子をやめる

スナック菓子をデスクで食べることもやめた方がいいです。エンジニアにとってデスクは聖域です。ポロポロと食べカスが溢れるスナック菓子はやめましょう。

掃除の手間を省けますし、スナック菓子の誘惑に耐えることで健康的な体に近づけます。

ただ、私はチョコレートが好きなのでよくガルボを食べています。1粒にチョコがぎゅっと詰まっているので、とても美味しいのでおすすめです

書類をPDF化する

家にある必要な書類はPDF化して、なるべく紙は捨てるようにしています。使っているアプリはAdobe Scan。書類をカメラでスキャンし、PDF化できるのでおすすめです

電気、ガス、水道などの明細は、昨今の電子化でWebページでも料金を確認できます。明細は不必要なので、取っておかずに捨てましょう

また、取扱説明書も同様で少し調べればWebページ上に説明書が載っています。これも同様に捨てましょう。

しかし、万が一ということがあるかも知れないので、一応PDF化することを忘れずに。

PDFが増えてくると管理が大変ですが、私の場合、PDF化した資料はiPhoneのiCloudに保存し、MacBook、iPad、iPhoneのさまざまなデバイスで確認できるようにしています。ぜひ参考にしてください。

Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ

Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ

posted withアプリーチ

作業エリアに余白を作る

モノを捨てたら次は余白を作ります。あえてモノを置かないスペースを作ることで、作業エリアが限定されデスクにモノを置かなくなります。

私の場合、デスクマット上はモノを置くエリア、それ以外は何も置かないことを決めています。また、デスクマットを置く効果は他にもあります。

  • マウスが使いやすい
  • デスクに傷がつかない
  • デスクに汚れがつかない

このようにデスクマットは作業エリアを確保する以外の効果があるのでおすすめです。

「けっきょく、よはく。」というデザイン本があるように、私生活にも余白が大切だと感じています

モノを上にあげる

モノを上にあげることも徹底しましょう。床には原則モノを置きません。

デスク周りなどにバックパックを立てかけたくなりますが、それもNGです。一度置いてしまうと何でも置くようになります

私は、Clipaというバックパックハンガーを利用して、デスクにバックパックを引っ掛けています。

これでデスク周りはスッキリしますし、おしゃれな収納方法なのでおすすめです。

次に、デスク上は横ではなく縦のスペースを使いましょう。PCスタンドを活用することでデスクがスッキリ見えます。

視線が上がり、首の痛みや肩こりが防止できるので一石二鳥です。

¥4,980 (2024/10/04 23:08:15時点 Amazon調べ-詳細)

綺麗にできない人の特徴を理解する

最後に綺麗にできない自分を理解する。

デスク周りを綺麗にできない人はこんな傾向あることが、研究でわかっています

  1. 日頃から周囲のことをあまり考えない傾向がある
  2. 机にモノがあっても気にしない
  3. 机が汚いのを問われると「どこに何があるかはわかっている」と答えてしまう

周りに目を向けることで、簡単にデスク周りが片付くかもしれません。少しずつ自分を変えていきましょう。

まとめ

デスク周りを断捨離して、綺麗にしてからは作業のパフォーマンスが上がりました。ブログ投稿の頻度も向上しています。改めてポイントを振り返ると以下の通りです。

  • デジモノを断捨離する
  • 文房具は必要なものだけ
  • スナック菓子をやめる
  • 書類をPDF化する
  • 作業エリアに余白を作る
  • モノを上にあげる
  • 綺麗にできな人の特徴を理解する

あなたも、ぜひ今回紹介した7つのポイントを意識してデスク周りを綺麗にしていきましょう。

あわせて読みたい

このブログでは「ゆとりのある暮らしを見つける」をテーマにガジェットや生活について発信しています。

他の記事も読んでもらえたら嬉しいです。

あきお

閲覧ありがとうございました!
SNSのフォローや記事のシェアもぜひよろしくお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次