おつかれさまです。あきおです。
引越した勢いであれもこれもと買っていたら、かなり散財してしまいました。
今回はその中でもこれ買ってよかったと思うモノを5つ紹介します。
来月はボーナスですがもう散財はしません。
11月に買ってよかったモノ5選
- 東プレ REALFORCE
- ロジクール MX ERGO
- フランスゴムの木
- Bankers Box.
- 杉一枚板
01_東プレ REALFORCE

作業用に東プレのREALFORCE R2-JP4-BKを購入しました。定価2万円超えの高級キーボードです。静電容量無接点方式で、かなり軽いキータッチでタイピングができます。
長時間の入力操作も快適に行えます。MacBookを利用していますが、以下2つ理由からWindows用にしました。
- Windowsの社用PCでも利用したい
- Macモデルより安価
Karabiner-ElementsをインストールすることでWindow用キーボードもMac仕様に変更可能です。
最初は、WindowsとMacで同じキーボードを使うため、少しのキー配列の違いからタイプミスが発生していました。しかし、今はもう慣れてしまって、どちらでも使い心地抜群です。
02_ロジクール MX ERGO

トラックボールマウスの最高峰であるMX ERGOです。手首の負担が減り腱鞘炎対策ができています。最初は「使いずらっ!」と思いましたが、慣れると結構いいです。
マウスを動かす必要がないため、スペースがなくても使えるところが気に入っています。
また、ショートカットの割り当ても可能で、精密モードをよく使っています。カーソルのスピードが遅くなるため、illustratorの作業も難なく行えてます。
マウスが大きくて使いずらいという方もいるので、店頭で一度触ってみてからの購入をおすすめします。
03_フランスゴムの木

先日、三井アウトレットパーク横浜ベイサイドで購入したフランスゴムの木です。全長100cmで少し大きめな観葉植物です。
一枚一枚の葉が厚く、力強い生命力を感じます。
緑があると無機質な部屋が安らぎの空間に変わります。何も置かないミニマリストの生活に憧れはありますが、観葉植物のある生活を手放す気にはなれません。今後もボタニカルライフを継続していきます。
おつかれさまです。あきおです。 COVID-19でライフスタイルは大きく変わりました。カフェでの作業は自宅での作業に変わりました。 カフェのようにこだわりのない作業部屋は、アルミ製品が多く息が詰まります。 そこで、観葉植物のガ[…]
04_バンカーズボックス

4月頃からフェローズのバッカーボックス使ってきて、重ねて使うのはそろそろやめようかと、ファイルキューブを購入しました。
一番下の箱の中身も楽々取り出せるので、ずっと抱えていた不満が解消しました。
一番上の引き出しはプラごみ入れ、他は備品や水を入れて使っています。5,000円あればちょっとした棚が買えますが、捨てるときに粗大ゴミになります。
その点ダンボールであれば、処分は簡単で古紙として出すだけです。引越し時には段ボールとして活用できますし、メリットしかないです。
05_杉一枚板

最後に紹介するのは、秋田から取り寄せた天然杉の一枚板です。価格は25,000円で、やすりがけやワックスはプロが行ってくれます。
市販のモノでは得ることができない形、厚さ、色味など、全てが自分オリジナル商品です。使っていくうちに色味が変化していくので、経年変化も楽しめます。
革製品のように使っていくうちに自分色になるところが良いですね。
おつかれさまです。あきおです。 先日、PCデスクを新調しました。念願の一枚板です。ネットショップを使い一枚板を取り寄せ、DIYでPCデスクを作りました。 あきお DIYしたことで、既製品より5万円ほど安く作れたと思いま[…]
まとめ
ボーナス前にかなり散財してしまったのですが、師走はこの気持ちをグッと胸の奥に押し込めて年を越したいと思います。
それでは、おつかれさまでした。