MENU
あきお
神奈川県生まれの28歳。現在は東京都在住。システムエンジニアとして働く傍ら、本ブログを運営しています。「ゆとりのある暮らしを見つける」をテーマにガジェットを紹介。
2023年ベストバイ!本当に買って良かった物TOP10

システムエンジニアが選んだ|デスク周りの便利グッズ15選【2022年】

当ページのリンクには広告が含まれています。
デスク周りの便利グッズ

こんにちは、あきお(@akio_furutimes)です。

本ブログでは「ゆとりのある暮らしを見つける」をテーマにインテリアやガジェットを紹介しています。

紹介する中で、自分の理想とするデスク環境を構築してきましたが、その道はあまりにも長かった。ざっと約2年です。

その間、理想とするデスク周りって何だろと模索してきました。

色々考えすぎて、一時はデスク周りのものを全て断捨離したこともありますが、ようやく自分の理想とするデスクに近づいた気がします

フルタイムズの2022年版デスク環境
2022年版デスク環境

本記事ではデスク環境をざっと紹介した後に、これまで愛用してきたデスク周りの便利グッズをまとめていきます。

皆さんの環境に取り入れられるものが1つでもあれば嬉しいです。

目次

2022年版デスク環境

フルタイムズの2022年版デスク環境
2022年版デスク環境

デスク環境は重くなりすぎないようにまとめたいので、黒で統一せず、白のガジェットも配置するようにしています。

天板は杉一枚板を使用しているため、独特な形でアシンメトリー。形や木目、色合いなど既製品にはない魅力が詰まっているのでお気に入りです。

適度に緑を置くようにしているので、居心地の良いデスク環境になっていると感じます。愛用中のグッズは以下のとおり。

  • 電動昇降デスク | FLEXISPOT E7
  • ウルトラワイドモニター | DELL P3421W
  • モニターアーム | エルゴトロン
  • モニター掛け式ライト| BenQ ScreenBar
  • ワイヤレスキーボード | MX KEYS
  • ワイヤレスマウス | MX ERGO
  • コンデンサーマイク | FIFINE K683A
  • ワイヤレス充電器 | Anker 3-in-1

在宅勤務(テレワーク)を中心に仕事をしているため、これらのグッズをフル活用しています。詳細についてはこちらの記事に詳しくまとめておりますので、ぜひチェックしてみてください。

デスク周りの便利グッズ15選

デスク周りの便利グッズを紹介していきますが、選んだ基準としては以下のとおり。

  • 作業の効率が上がる
  • 体への負荷を軽減できる
  • デスク周りを整理できる

それでは、紹介していく!

電動昇降デスク | FLEXISPOT E7

デスクの高さを58-123cmの間で自由に変えられる電動昇降デスクの『FLEXISPOT E7』。グッズにしてはかなり大きいのですが、1番目に紹介したかったアイテムです。

FLEXISPOTのE7を設置したとき
FLEXISPOT E7

自身の体型に合った高さで作業ができるので、「高さが合わなくて肩が凝る」ことがなくなりました。現在は、以下の3つのスタイルで作業をしています。

座り作業FLEXISPOT E7での座り作業
立ち作業FLEXISPOT E7での立ち作業
ルームバイクに乗りながら作業MASUKAKE SPORTS ルームバイクをスタンディグ作業で使ってみた
3つの作業スタイル

同じ姿勢で作業をする必要がなくなり、導入前よりも集中力が続くようになったと感じています。

昇降の様子は以下の動画にまとめていますので、あわせてチェックしてみてください。

昇降の様子

FLEXISPOT E7が気になった方はこちら▼

モニターアーム | エルゴトロン

モニターを上下左右に細かく調整できるエルゴトロンの『モニターアーム』。

エルゴトロン LX モニターアーム
エルゴトロン LX モニターアーム

ディスプレイが見やすくなるので、目の疲れだけでなく、姿勢が改善されたと感じています。

値段は決して安くないですが、肩こりや腰痛を防げるので、モニターを使用している方は導入して間違いない商品だと思います

モニター裏の配線
配線収納の様子

エルゴトロンには配線を収納できる機構があるので、正面から見た時に配線が見えません。ちょっとした工夫が施されているので、現在の作業環境には手放せないアイテムです。

モニターアームが気になる方はこちら▼

ワイヤレス充電器 | Anker 3-in-1

ワイヤレス充電器の決定版であるAnker『PowerWave+ 3-in-1』。

anker_powerwave_3_in_1の色合い
PowerWave+ 3-in-1

iPhone、Apple Watch、ワイヤレスイヤホンを同時に充電することが可能。MagSafe非対応のスマホも充電できるので、多くのスマホユーザーにおすすめしたい商品です。

anker_powerwave_3_in_1のケーブル部分
充電時の様子
anker_powerwave_3_in_1のケーブル収納
Apple Watchの配線収納

ワイヤレス充電器の市場は、激しい争いが繰り広げられていて、おしゃれやすっきり感に目を取られがちです。価格と品質で良いものを探している人は、PowerWave+ 3-in-1で間違いないと思います

Ankerのワイヤレス充電器が気になる方はこちら▼

ノートパソコンスタンド | MOFT

全ノートパソコンに標準装備してほしいMOFT『ノートパソコンスタンド』。

MOFTノートパソコンスタンド
MOFTノートパソコンスタンド

貼り付けるタイプのスタンドです。粘着力はありますが、取り外すことも可能で、他のPCから貼り替えた経験があります。

PCに角度をつけられるので、姿勢の改善や首の負担を軽減してくれる優れものです。

角度を15度に調整
MOFT PCスタンド
角度を25度に調整

角度は15度と25度に調整可能。自宅での作業時にも効果を発揮しますが、一番は外出時でしょう。どこで作業をしても体への負担を軽減してくれるので、これは買ってよかったです

MOFTのノートパソコンスタンドが気になる方はこちら▼

縦置きノートパソコンスタンド | Chamsaler

PCの寝床を作ってくれるChamsaler『縦置きノートパソコンスタンド』。

在宅勤務(テレワーク)で買ってよかったもの12選_30
Chamsaler 縦置きノートパソコンスタンド

PC置き場がなくてデスク上に会社用PCを置きっぱなしという方は多いはず。私もプライベート用のPCだけでしたが、会社用のPCが増えてことでデスク周りが散乱していました

在宅勤務(テレワーク)で買ってよかったもの12選_31
テレワーク時の使い方

2台までノートPCを縦置きできることに加えて、手前にスマホも置けてしまいます。

在宅勤務(テレワーク)で買ってよかったもの12選_32
六角レンチで調整中

幅の調整は、背面のネジを付属の六角レンチで緩めて行います。幅は14-42mmまで調整できるので、機能性に富んだ神スタンドだと思っています。

サイドテーブル | LOTUS

ノートパソコンスタンドやガジェットを一時的に置けるLOTUS『サイドテーブル』。

LOTUSサイドテーブル
LOTUSサイドテーブル

現在は、PCやiPad mini 6の置き場になっていて、充電スペースとして活用中。デスク上にものを置かなくて済むので、すっきりしたデスク周りをキープできます。

サイドテーブルの使用方法
サイドテーブルの使用方法

丸い形で足回りがすっきりしていて、下のスペースにはごみ箱などが入れられそう。いい感じのものがあったら伝えられたらと思います。

急速充電器 | CIO

USB-C x 2+USB-Aの3台同時に使用できるCIO『急速充電器』。

CIO急速充電器
CIO急速充電器

単独65W出力で、Macbookとスマートフォンで同時充電した場合は、45W+18W出力可能です。

CIO急速充電器
USB-C x 2+USB-A対応
CIO急速充電器
プラグは収納可能

配線まわりをすっきりできるので大活躍。プラグを収納できるところは地味にお気に入り。サイズは6.6 x 3 x 4.1 cmと非常にコンパクトで持ち運びにも適していると感じます

CIO急速充電器
重量は104g

重さも104gしかありません。幅広い用途で使えるため、個人的におすすめしたい充電器です。

¥6,488 (2024/11/21 12:39:19時点 Amazon調べ-詳細)

USB-Cケーブル | Nimaso

USB-Cの配線環境を整えられるNimaso『USB-Cケーブル』。

Nimaso USB-Cケーブルを使用中
Nimaso USB-Cケーブル

編み込みされたUSB-Cケーブルで最大60Wの高速充電に対応可能。断線の心配をしなくて済むので、USB-Cケーブルはこれで統一しています。

Nimaso USB-Cケーブル
ケーブルの全体像
Nimaso USB-Cケーブル
ケーブルの結束バンド

持ち運びにも便利で、付属のケーブルバンドが優れもの。適切な長さに調整できるので重宝しています。

価格は2本セットで1,000円ほど。コスパが非常に高い商品なので、とりあえず買っておくのもありだと思います

¥1,199 (2024/11/20 19:32:20時点 Amazon調べ-詳細)

ケーブル配線トレー | サンワサプライ

デスク下の配線をすっきりできるサンワサプライ『ケーブル配線トレー』。

サンワサプライのケーブル配線トレー
ケーブル配線トレー

デスクに引っ掛けるタイプの配線トレー。デスク周りの見栄えが良くなるとともに、昇降デスクを使う際にケーブルの長さが足りない問題を防げます。

エレコムの電源タップを配線トレーに付けた様子
電源タップを固定
エレコムの電源タップにコンセントを接続した様子
電源タップに接続

付属のバンドでケーブルタップを固定して置けるので、トレーの付け外し時に配線が飛び出る心配はありません。機能性に富んだ配線トレーなので、導入しない手はないと思っています。

ケーブル収納ボックス | エレコム

電源タップ等を収納できるエレコム『ケーブル収納ボックス』。

エレコムのケーブル収納ボックス
ケーブル収納ボックス

デスク周りは充電するガジェットが多く、電源タップが欠かせません。そのため、配線がごちゃごちゃしがち。それを隠せるアイテムがこの収納ボックスです。

電源タップを収納
電源タップを収納

4個口の電源タップをちょうど収納できます。乱れた配線はとりあえず押し込んで、蓋をしておけば問題なし。私と同じようなズボラな方にもおすすめです。

6個口タイプもあるので、あわせてチェックしてみてください。

配線カバー | ダイソー

配線を白い壁と同化させるダイソー『配線カバー』。

ダイソー配線カバー
ダイソー 配線カバー

背面が両面テープになっていて、壁に貼り付け可能です。

ダイソー配線カバー
配線カバーの裏表
ダイソー配線カバー
配線カバーの構造

使い方はシンプルで、配線をカバーに通して、貼り付けるだけ。現在はコンセント横に設置していて、配線の存在感を消すのに一役買っています

ダイソー配線カバー
配線カバーの使い方

今回紹介する商品の中で一番安い商品になりますが、機能性に富んでいてお気に入りです。

ケーブルホルダー | Maveek

デスク周りの配線を整理できるMaveek『ケーブルホルダー』。

Maveek ケーブルホルダー
Maveek ケーブルホルダー

ケーブルの動きをコントロールできるケーブルホルダー。背面の両面テープの粘着力が強いので、デスク横に設置することも可能です。

ケーブルホルダーの構造
ケーブルホルダーの外観
背面は両面テープ

挟み込む幅は4段階調整可能。太いケーブルも挟み込めるので、デスク裏の配線整理にも活用できます

ガジェット界隈のYouTuberさん、ブロガーさんがこぞって愛用するアイテムなので、ぜひ導入してみてください。

ケーブルホルダーが気になる方はこちら▼

有孔ボード | Hikari

文房具やよく使うツール類をまとめて引っ掛けられるHikari『有孔ボード』。

Hikari 有孔ボード
Hikari 有孔ボード

サイズは910 x 600 x 5.5mmとかなり大きいタイプ。以前DIYで本棚を作成したときに使用したものを窓に立て掛けています。

ツール類
文房具類

頻繁には使用しないけど、手に取れる位置に置きたいものを引っ掛けておくのに最適。現在はハサミや文房具を引っ掛けています。

スペースが余っているので少しずつ改造していこうと思います。

DIYで作成した本棚が気になる方はこちら▼

バックパックハンガー | Clipa

バックパックをデスクに引っ掛けておけるバックパックハンガー『Clipa』。

Clipa
Clipa

その名のとおりバックパックを引っ掛けられるハンガー。この手の商品はいくつか販売されていますが、個人的には一番かっこいいデザインだと思ってます

引っ掛けてみた
デスク横の様子

耐荷重はなんと15kg。PCをバック内に入れた状態でも問題なく引っ掛けられます。

デザインはツヤありタイプ(上記写真)となしタイプがあるので、下記リンクからチェックしてみてください。

¥4,980 (2024/11/21 02:19:47時点 Amazon調べ-詳細)

ダンボールカッター | ミドリ

デスク横に設置して置けるミドリ『ダンボールカッター』。

ミドリ ダンボールカッター
ミドリ ダンボールカッター

内部に磁石が入っているので、鉄製のものにピッタっとくっ付きます。

外観
内部

パカッと開くようなつくり。小さいですが切れ味のある白い刃が付いているので、ダンボールを楽々開けられます

ダンボール開封時

今までダンボールを開ける作業を手でやっていた方も多いはず。このカッターを使うと手を傷つけることなく開けられるのでおすすめです

デスク周りの便利グッズ15選まとめ

デスク周りの便利グッズはいかがでしたか。デスク周りを整えることは雑念から解放を意味するので、作業効率に直結すると感じています

明日からでもすぐに取り入れられるアイテムもあると思うため、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです!

今後もおすすめしたい便利グッズがあれば随時更新していきます。

あわせて読みたい

このブログでは「ゆとりのある暮らしを見つける」をテーマにガジェットや生活について発信しています。

他の記事も読んでもらえたら嬉しいです。

あきお

閲覧ありがとうございました!
SNSのフォローや記事のシェアもぜひよろしくお願いします。

デスク周りの便利グッズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次